こんにちは、かこママです。
楽天証券で投資をしたいけど何から始めたら良いかわからない。証券口座の開設方法がわからないから何も行動ができていないということはありませんか?
楽天証券は、楽天グループが運営するネット証券会社です。2021年12月現在、700万口座を達成し、人気の証券会社です。手数料も安く、大手証券会社なので安心感があり投資初心者の方にはおすすめです。
また、楽天グループなのでもちろん楽天ポイントが貯まりますし、楽天カードでのカード決済も可能です。楽天のサービスを利用している方で、証券会社を迷っているなら楽天証券は選択肢のひとつとして考えてみてはどうでしょうか。
楽天証券の口座開設手続きは、 「メールアドレスの登録」、「本人確認書類の提出」、「お客様情報の登録」の3ステップで完了。ネットで手続きが完結するので、自分の好きなタイミングで口座開設ができ、忙しいお母さんにはぴったりです。
この記事では、楽天証券のおすすめポイントと口座開設方法を画像を用いて解説したいと思います。
楽天証券のおすすめポイント
楽天証券のおすすめポイントは、
楽天ポイントで投資ができる
ポイント投資とは、楽天グループを利用して貯まったポイントを使って、楽天証券で投資ができるサービスです。1ポイント1円から利用可能。
楽天ポイントで購入できるものは、投資信託、国内株式(現物)、米国株式(円貨決済)などです。NISAやつみたてNISAでも取引できるので、初心者の方でも気軽に投資をはじめることができます。(ちなみにジュニアNISAは対象外です)。
NISAやつみたてNISAを活用すると、利益が発生しても税金が免除されるのでお得に資産運用できます。さらに楽天ポイントを使って購入できるならば、さらにお得に資産運用できるのでおすすめです。
ポイント投資についてはこちらの記事を参考にしてください。
楽天カード決済で投信積立できる
投資信託を積立で購入する場合、引落方法として楽天カード(クレジットカード)決済を設定することができます。もちろん、つみたてNISAでも利用可能です。ただし、毎月50,000円までと限度額があるので注意が必要です。
また、決済額に応じて、楽天カードより楽天ポイント(100円につき1ポイント)が付与されるのでさらにお得です。
楽天カード決済で投信積立について詳しく知りたい方はこちら
楽天カードの申し込み方法はこちらの記事を参考にしてください。
楽天銀行と連携することでマネーブリッジが利用できる
マネーブリッジとは、楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させることで利用できるサービスです。銀行と証券の口座間の資金移動が簡単になったり、普通預金の優遇金利(年0.10%)やサービスの利用に応じて楽天ポイントがもらえるお得なサービスです。
普通預金残高300万円まではこれまでと同じですが、300万円を超える場合は普通預金金利が下がるので注意しましょう。
マネーブリッジについて詳しく知りたい方はこちら
楽天銀行の口座開設方法をこちらの記事を参考にしてください。
手数料が安く、低コストで投資できる
楽天証券で取り扱う2600本以上の投資信託は、買付手数料が無料。すべての国内ETF、国内REIT(信用)信用取引の手数料が無料。国内株式(現物も信用も)1日100万円まで手数料無料。米国ETF9銘柄の(買付)手数料無料など、業界最低水準の手数料なので低コストで投資ができます。
低コストで投資することができれば、効率良く資産運用することができます。
楽天証券の手数料について詳しく知りたい方はこちら
楽天市場のお買い物をSPUでポイントアップ可能
楽天ポイントコースの設定と500円分以上のポイント投資(投資信託)で楽天市場の商品がポイント+1倍(SPUポイント+1倍)になります。
証券口座開設に必要な書類
楽天証券の口座開設に必要な書類は「本人確認書類」のみです。印鑑や申込書は不要。
使用できる本人確認書類は下図の通りです。

※運転免許証、個人番号カードを本人確認書類とする場合には、「スマホ本人確認」を利用することができます。「スマホ本人確認」の場合、口座開設申込後メールでログインIDが送付されるので、口座開設までの期間が短くなるのでおすすめです。
証券口座開設の手順
楽天証券の口座開設手順は次の3ステップです。
①メールアドレスの登録
②本人確認書類の提出
③お客様情報の登録
メールアドレスの登録
「口座開設」ボタンを押す。すると下記のような画面に移るので、楽天会員の場合は「楽天会員の方」を押す。一方、楽天会員ではない場合は「楽天会員ではない方」を押し、手続きを進めます。

メールアドレスを入力し、「同意のうえ、送信する」を押す。楽天証券からメールが届き、メール内のURLから引き続き手続きを進める。(iPhoneの場合は「Safari」、Androidの場合は「Chrome」で開いてください)

本人確認書類の提出
楽天証券では、本人確認書類の提出には「スマホ本人確認」、「書類アップロードで本人確認」の2種類あります。「スマホ本人確認」は、スマートフォンと運転免許証または個人番号カードを持っている方のみ利用可能です。
〇「スマホ本人確認」の場合
楽天証券からメールが届き、メール内のURL をクリックすると、本人確認書類の選択画面が表示される。「運転免許証」と「個人番号カード」のどちらかを選択する。「次へ(本人確認へ)」を押す。

「本人確認書類撮影手順へ」を押し、撮影時の注意点を確認する。確認後、「表面の撮影説明へ」を押す。 スマホで本人確認書類を撮影する。書類に対して水平にスマホを持つと、自動的に撮影されます。

本人確認書類撮影後、自分の顔写真を撮影し、本人であることを判定します。
〇「書類アップロードで本人確認」
「運転免許証」と「個人番号カード」 以外の本人確認書類を利用する場合は、「こちら」を押す。本人確認書類の表面と裏面をアップロードする。「本人確認資料の確定」を押す。

※「スマホ本人確認」の場合、 申込日の翌営業日以降にメールでログインIDが送付されます。一方、「書類アップロードで本人確認」の場合は、約5営業日後に郵送でログインIDとパスワードが送付されます。口座開設を急いでいる方は「スマホ本人確認」がおすすめです。
お客様情報を入力する
本人確認書類提出後、氏名・住所などの本人情報を入力します。楽天会員は、氏名や住所などの基本情報は自動で入力されます。
「スマホで本人確認」を利用した方は、ログインパスワードの登録がありますので、パスワードを考えておきましょう。また、登録したパスワードは忘れないようにしてください。
ログインIDの受け取り(メール)
楽天証券での審査完了後、ログイン用のIDが送付されます。審査には通常、1~3営業日かかります。
〇「スマホで本人確認」の場合、ログインIDがメールで送付されます。
〇「書類アップロードで本人確認」の場合、ログインIDと初期パスワードが郵送で送付されます。
初期設定の手順
楽天証券ホームページ内の「ログイン」ボタンよりID/パスワードを入力してログインする。
ログイン後、初期設定を行う。初期設定の内容は、取引をはじめる際に必要な暗証番号、アンケートの回答、勤務先登録、国籍登録を行う。5分程度で完了します。
初期設定について知りたい方はこちら
まとめ
楽天証券は楽天サービスを利用する方には楽天カード決済ができたり、楽天ポイントが貯まったりメリットだらけです。また、投資が怖いというイメージを持っている方は、ポイント投資から始めることもできます。
楽天ユーザーで、証券会社口座をどこで開設するか悩んでいるなら迷わず楽天証券をおすすめします。
また、口座開設もネット上で完結し、自分の都合の良い時にサクッと手続きができます。手続きは5分で完了なので、忙しいお母さんにぴったりです。「スマホで本人確認」を使用すれば、最短で翌営業日にはログインIDを受け取ることができます。
投資に興味がある方や将来のお金に不安にある方はぜひとも楽天証券で口座開設をしてみてください。