こんにちは、かこママです。
NFTを購入するときには、Metamask(メタマスク)でウォレットを作成し、イーサ(ETH)をMetamask(メタマスク)に送金する必要があります。
この記事では、bitFlyer(ビットフライヤー)で購入したイーサ(ETH)をMetamask(メタマスク)に送金する方法を解説したいと思います。
Metamask(メタマスク)をダウンロードしてウォレットを作成する方法について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサ(ETH)を購入する方法
bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサ(ETH)を購入してから、Metamask(メタマスク)に送金します。
bitFlyer(ビットフライヤー)でイーサ(ETH)を購入したことがない方はこちらの記事を参考にして下さい。
イーサ(ETH)をMetamask(メタマスク)に送金する方法
イーサ(ETH)をMetamask(メタマスク)に送金する方法を解説していきます。
送金先アドレスをコピー
まずは、メタマスクを開いて、アドレスをコピーします。詳しい方法は以下の通りです。
画面右上にある「拡張機能」ボタンを押し、「MetaMask」を選択する。

Metamask(メタマスク)の画面が出てくるのでパスワードを入力し、「ロック解除」を押す。

Metamask(メタマスク)の一番上が「イーサリアムメインネット」になっていることを確認し、ウォレットアドレスをコピーする。

bitFlyer(ビットフライヤー)にログインする
ビットフライヤー(bitFlyer)の公式サイトを開き、ログインする。

送付先アドレスを登録する
画面左側にある「入出金」を押す。

イーサリアムを選択する。

「送付」を選択し、「アドレスを登録する」を押す。

登録したメールアドレス宛にメールが届くので確認し、メール内にあるURLをクリックする。その後、二段階認証の確認コードを入力し、「次へ」ボタンを押す。

アドレス登録画面が開くので、ラベルとイーサリアムアドレスを入力し、「次へ」ボタンを押す。
ラベル:自分がわかれば何でもOK。今回はメタマスクとしました。
イーサリアムアドレス:先ほどMetamask(メタマスク)でコピーしたものを貼り付ける

アドレス所有者は「お客様本人」、送付先は「プライベートウォレット等」、送付先の国地域は「日本」を選択する。プライバリーポリシー・利用規約に同意するにチェックし、「追加する」ボタンを押す。

送付数量を指定してイーサ(ETH)を送金する
先ほど登録したアドレスが表示されているので、選択する

送付したいイーサ(ETH)の数量を入力し、「送付する」を押す。
※このとき、送金手数料が0.005ETHかかるので注意しましょう!

入力内容に間違いがないか確認し、「送付を確定する」を押す。

二段階認証の確認コードを入力し、「認証する」を押すとMetaMask(メタマスク)にイーサリアムを送金完了。
MetaMask(メタマスク)を確認する
bitFlyer(ビットフライヤー)から「イーサリアムのご送付を確認しました」というメールが送られてきたら、メタマスクを開いてきちんと送金できたか確認しましょう。
まとめ
bitFlyer(ビットフライヤー)で購入したイーサ(ETH)をMetamask(メタマスク)に送金する方法を解説してきました。
注意すべき点として、ウォレットアドレスは1文字でも間違わないようにしましょう。また、送金には手数料がかかるので頻繁に送金すると無駄な手数料を払うことになるので注意しましょう。