※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは、かこママです。
突然ですが、スマホの通信費は月額いくらですか?

我が家は、夫婦二人で0円です!!
我が家は、楽天モバイルに乗り換え、スマホの通信費が無料となりました。楽天モバイルは、3か月間無料キャンペーンを実施しています。そのため、3か月間はどれだけ利用しても無料です。(キャンペーンは2022年2月8日に終了)
3か月後もデータ利用量が1GBまでは無料なので、あまり利用しない方はずっと無料で利用することができます。
子育て中のお母さんは、スマホの通信費を安くすることができれば、その節約できた分を子どもの教育費に回すことができます。現在、大手携帯会社を利用している夫婦ならば楽天モバイルに乗り換えるだけで節約効果が高くなります。一度、通信費を見直してみるのはいかがでしょうか。
我が家は、楽天モバイルに乗り換え、スマホの通信費を無料にすることができとても満足しています。
この記事では、楽天モバイルに乗り換えるメリットと乗り換え時に注意すべき点を紹介したいと思います。
我が家のスマホの通信費
我が家は、夫婦ともに楽天モバイルを利用しています。
乗り換えた最大の理由は、無料キャンペーンがあったからです。
※かこママが申し込んだときは1年間無料でしたが、現在は3か月間無料です。(キャンペーンは2022年2月8日に終了)
かこママは、格安スマホ→楽天モバイルに乗り換えました。
以前は、通信費は月額1,500円程度でした。(←これでも十分安いと思っていたのですが・・・)

もともと格安スマホを利用していたこともあり、楽天モバイルに乗り換えることには抵抗ありませんでした。
また、乗り換え後に通信環境が悪くなったということもありませんでした!
くまパパは、大手携帯会社→楽天モバイルに乗り換えました。
以前は、通信費は月額8,000円程度でした。
在宅勤務が増えたこともあり、データ利用量が1GB前後となったことから楽天モバイルに変更しました。
楽天モバイルに変更することで、我が家のスマホの通信費は月額9,500円(年額114,000円)節約することができました!

少ない金額かもしれませんが、チリも積もれば山となるということで。
例えば、子どもが産まれたばかりだと仮定します。
子どもが0歳~18歳までスマホの通信費を節約すると約205万円貯めることができます。
これを教育費に回すとずいぶん教育費の足しになりますよね!!
貯金ではなく、投資信託で運用したらさらに増やすことができる可能性もあります。
そう考えると、スマホの通信費を見直すのも良いと思いませんか。
スマホの料金プラン見直しについて
大手携帯会社を使用している場合、一人あたり平均約6,000〜7,000円の通信費がかかると言われています。
総務省の「家計調査(総世帯)」によると、2019年の移動電話通信料の金額は103,466円/年ということです。(全国平均は1世帯あたり2.27人)
また、総務省の調査によると、大手携帯会社のサービスを利用する方の半数以上は毎月5GB以下のデータ利用量ということです。そのため、データ容量無制限のプランに入っていると損しているなんて可能性も考えられます。
現在、スマホの通信費が高いなぁ~と感じているお母さんは、スマホの料金プランを見直しすることをおすすめします。
スマホの料金プランを見直したい方は、総務省のホームページ「携帯ポータルサイト」というのがありますので、こちらを参考にしてみて下さい。

スマホの料金プランの見直しステップは、
現在、大手携帯会社から低価格プランも出てきており、料金プランの選択肢が増えました。
スマホはお家(Wi-fi環境下)で利用することが多い方やとにかく通信費を安くしたいという方は格安スマホや低価格プランを検討してみるのはいかがでしょうか。
格安スマホとは
「格安スマホ」(格安SIM)とは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの大手携帯会社から「ネットワークを借りて」携帯電話サービスを提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator : 仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業者のサービスを指すことが一般的です。

格安スマホのメリットは、
- 料金プランがシンプルで低容量・低価格から利用できる
- オンラインで手続きができ、手軽に契約手続きができる
一方、大手携帯会社と比較してキャリアメールやキャリア独自のサービスが使えなくなったり、通話し放題プランがなかったという注意点はあります。
それらの問題を気にしないという方は、格安スマホがおすすめです。
ちなみに我が家利用している楽天モバイルは、以前は格安スマホでしたが、2020年4月8日より楽天回線を運用しているので、格安スマホではなくなりました。ただし、料金プランは格安スマホに匹敵するほどに安いのでおすすめです。
楽天モバイルとは
楽天モバイルは、「MNO」サービスである「楽天モバイル(楽天回線)」と、「MVNO」サービスである「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)」があります。
2020年4月8日より楽天回線で運用する携帯サービスとなったので、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の新規受付は2020年4月7日で終了しております。
楽天モバイル
楽天回線が不安という方もいらっしゃると思いますが、楽天モバイルの楽天回線エリアの人口カバー率は、2021年9月末時点で93.3%となっています。2021年内に人口カバー率96%へ拡大予定です。
楽天モバイルのホームページで、 楽天回線エリアを確認することができます。一度、自宅や行動範囲が楽天回線エリアになっているか確認してみてください。
サービスエリアを確認する
また、お手持ちのスマホが楽天モバイルで利用するか確認することもできます。お手持ちのスマホが利用することができればスマホを買い替える必要性はありません。
利用製品の対応状況を確認する
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットは、
料金プランがRakuten UN-LIMITのみでシンプルでわかりやすい
楽天モバイルの料金プランはRakuten UN-LIMIT Ⅵのみです。自分で料金プランを選ぶ必要性がないのでとてもラクです。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ の料金プランは、1か月間のデータ使用量に応じて決まる段階性の料金プランです。
データ利用量 | プラン料金 |
~1GB | 0円※1 |
~3GB | 980円 |
~20GB | 1980円 |
無制限 | 2980円 |
※1 1GB未満が無料となるのは1回線目のみです。2回線目以降は、0GB~3GBまで980円(税込1,078円)となるので注意が必要です。
また、データ利用量が1GBまでなら無料で利用できる(1回線目のみ)ので、Wi-fi環境下でしかほとんどスマホを利用しないという方には楽天モバイルはおすすめです。
キャンペーンがお得で、3か月間プラン料金が無料になる
楽天モバイルでは、3か月間無料キャンペーンを実施しています。
3か月間、どれだけ利用しても無料です。そのため、楽天モバイルを試してみたいと考えている方は、3ヶ月間だけお試ししてみるという気軽な気持ちで乗り換えることができると思います。
※無料キャンペーンはいつまで続くのか発表されていません。そのため、いつ終了するのかわからないので、気になっている方は早めに申し込むことをおすすめします。
他のキャンペーンとしては、ポイント還元などがあります。
初めてRakuten UN-LIMIT VIを申し込んだ場合、5,000円相当分のポイント還元
プラスして
●対象製品をセットで購入する場合、最大20,000円相当分のポイント還元
または
●他社からお乗り換え(MNP)の場合、15,000円相当分のポイント還元
その他のキャンペーンや特典は楽天モバイルのホームページで確認してみて下さい。
キャンペーンを確認する
契約期間の縛りがない、契約事務手数料・契約解除料が0円
契約期間の縛りがないため、使い勝手が悪いと思えばすぐに契約を解除することが可能です。
また、契約事務手数料や契約解除料も0円なので、手続きの際に料金を請求されることがありません。そう考えると、安心して申し込むこともできますし、いざとなれば解約することもできます。
楽天ポイントを貯める、利用することができる
楽天ポイントは1ポイント=1円として、製品の購入や月々の支払いに利用することができます。
ポイント支払いをする場合には、
●あらかじめポイントを利用する額を設定しておける
●期間限定ポイントから優先的に使われる
また、楽天モバイルの月々のお支払い 100円(税別)につき1ポイントが貯まります。自動的に毎月ポイントがもらえて楽天ユーザーにとってはお得です。
楽天ユーザーは、楽天モバイルに乗り換えることでさらに楽天ポイントを有効に利用することができるのでおすすめです。
セットで購入できる端末(スマホ)のラインナップが豊富
楽天モバイルでは、SIMカードとセットで端末(スマホ)を購入することができます。
2021年10月時点で、iPhone(9製品)、Android(9製品)、Rakutenオリジナル(3製品)を購入することができます。製品の詳しい情報は公式ホームページにて確認してみて下さい。
製品を確認する
ちなみに、2021年4月30日からはiPhoneの取り扱いも開始したので、 iPhone ユーザーでも楽天モバイルが利用しやすくなりました。
また、申し込み時に端末(スマホ)をセットで購入すると、ポイント還元キャンペーンもあるので実質1円という端末(スマホ)もありますので、スマホ代金を抑えたいという方にもおすすめです。
Rakuten Linkで国内通話がかけ放題
Rakuten Linkのアプリをダウンロードし、 Rakuten Linkを使って相手の電話番号にかけるだけで国内通話料は無料です。Rakuten Linkを使っていない人、他の携帯電話会社のスマホや固定電話でも無料です。
海外指定66の国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。
海外指定66の国と地域
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
申し込み不要、なおかつ無料でテザリングが利用できる
大手携帯会社の場合、別途申込が必要だったり追加料金が発生するテザリングですが、楽天モバイルならば申込は不要でなおかつ無料で利用することができます。
※テザリングとは、 スマートフォンを介してパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器をインターネットに接続すること。
実店舗で申し込みやサポートを受けることができる
2021年4月現在、楽天モバイルは全国に600店舗以上を展開しています。お住いの地域でも楽天モバイルの店舗を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。
店舗の場所を確認したい方は公式ホームページから確認してみて下さい。
店舗を探す
楽天モバイルショップでは以下の手続きをすることができます。
回線の契約・機種変更
・新規回線を契約
・他社回線から乗り換え(MNP)
・楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からプラン変更(移行)
・機種変更(※)
・SIMカードの交換・再発行(※)
※家電量販店内の楽天モバイルショップを除く楽天モバイルショップ
WEBでの申し込みが不安という方は、店舗で契約や機種変更ができるのは安心ですよね。
ただ、WEBで申し込みのみのキャンペーンなどもありますので、WEBでの手続きがおすすめです。
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは下記の通りです。
1.データの使い放題は楽天回線エリアのみ
→自宅および行動範囲が楽天回線エリアならば特に問題ないと思います。今後も、楽天モバイルの楽天回線エリアは拡大予定なので、使い勝手は改善していくと思います。
2.キャリアメールが使えない
→キャリアメールを普段から利用している人は不便に感じるかもしれません。ただ、現在はLineなどの無料通話アプリで連絡する方が増えていますので、キャリアメールが必須という方は少なくなってきているのではないでしょうか。
3.通話料無料は専用アプリ( Rakuten Link )が必要
→アプリをダウンロードするだけなので、開通と同時にアプリをダウンロードしましょう。また、無料通話アプリを利用している方は、実際に Rakuten Link を利用して通話をする機会は少ないと思います。
上記のデメリットが気にならないかたはスマホの通信費を安くできる楽天モバイルはおすすめです。
楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルがおすすめな方は
楽天モバイルは、楽天回線エリア内だと月額3,278円でデータ通信無制限になり、データ利用量1GB未満の月は無料で利用できます。そのため、自宅および行動範囲が楽天回線エリア内の人、スマホの通信費を安く抑えたい人にはおすすめです。
楽天ユーザー向けの割引やサービスが用意されているので、楽天市場の利用頻度が高い人にはうれしいメリットがたくさんあります。また、月額料金に対してポイント還元があるうえに、貯まったポイントで料金を支払うことも可能です。そのため、楽天ユーザーの人にはおすすめです。
楽天モバイルは、契約時の手数料もMNP転出料金も一切かかりません。そのため、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。
まとめ
かこママは、楽天モバイルに乗り換えて不便に感じたことはありません。自宅及び行動範囲が楽天回線エリア内なのでネットに繋がりにくという経験もありません。
むしろ、スマホの通信費が無料になり、楽天モバイルに乗り換えて良かったと感じています。また、契約期間の縛りや解約解除料もないので、さらに自分に適した通話プランが他の携帯会社から出てきたら気軽に変更することもできます。
楽天モバイルがおすすめな人に自分が当てはまると感じた方は、楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
コメント