こんにちは、かこママです。
ふるさと納税ってお得で人気みたいだから活用したいけど、
「返礼品が多すぎて何を選べばいいのかわからない」
と悩みはありませんか?

特に、時短勤務ワーママの場合は収入が少ないので寄附金控除額が低いのが現実です。そのため、返礼品選びは失敗したくないですよね(笑)
私自身はふるさと納税歴6年目になりました。
これまでのふるさと納税の経験から、時短勤務ワーママにおすすめの返礼品は「日常生活で利用するもの」という結論にいたしました。
日常生活で利用しているものなら返礼品選びに失敗することがないですし、生活費を節約することができるからです。
また、寄付金控除額が低いならばできるだけお得にふるさと納税することも重要だと思います。
お得にふるさと納税ができるポータルサイトとしては、「楽天ふるさと納税」がおすすめです。
楽天ふるさと納税は、クレジットカード(楽天カード)も利用可能ですし、納税額に応じて楽天スーパーポイントももらえるので、楽天ユーザーならばお得にふるさと納税することができます。
この記事では、楽天ふるさと納税の数ある返礼品の中から時短勤務ワーママにおすすめの返礼品を紹介したいと思います。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自分が住んでいる自治体に納める分の税金を自分の好きな自治体を選んで寄付できる制度です。
ふるさと納税の一番の魅力は、寄付金額に応じてその地域の特産品などの返礼品がもらえる点です。
また、ふるさと納税は寄付金控除制度が適用されるので、寄付額のうち自己負担額の2,000円を超える部分について、所得税と住民税から全額が控除されます。
ただし、受けられる寄附金控除の額には上限があるので注意しましょう。
寄付金控除上限額について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
時短勤務ワーママの場合、収入が少ないので寄付金控除額が低いのが現実です。そのため、ふるさと納税をできるだけお得にすることも重要になってきます。
お得にふるさと納税ができるポータルサイトとしては、「楽天ふるさと納税」がおすすめです。
楽天ふるさと納税とは
楽天ふるさと納税は、その名の通り「楽天」が運営しているふるさと納税ポータルサイトです。多くの自治体が参加しており、人気のふるさと納税ポータルサイトの一つです。
寄付の申込方法は、楽天市場で商品を購入する時と同じで、誰でも簡単に申し込むことができます。
もちろん、クレジットカード(楽天カード等)や楽天ポイントを利用することも可能。また、楽天の会員登録情報をそのまま利用することができるので、改めて会員登録をする必要も一切ありません。

楽天ユーザーならば利用しない理由はありません。
楽天ふるさと納税の最大の魅力は、寄付をすることで楽天ポイントをもらえる点です。また、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどを利用することでさらにお得にポイントをゲットできます。
時短勤務ワーママにおすすめの返礼品3選
時短勤務ワーママにおすすめの返礼品は
この3つを選んだ理由は、「日常生活で利用するもの」でかつ「子連れで買い物しづらい(重量物)」からです。
時短勤務ワーママの場合は収入が少ないので寄附金控除額が低いので、選べる返礼品も限られます。あれもこれもというわけにはいきませんよね。
そのため、できるだけ返礼品選びに失敗しないことが重要だと思います。日常生活で利用しているものなら失敗することがないです。それに、生活費を節約できるのでおすすめです。
返礼品の人気ランキングにはお肉や海鮮などがあります。我が家はくまパパがお肉などの返礼品を頂いたことがあるのですが、冷蔵庫や冷凍庫が満タンになって大変だったという経験があります。そのため、普段から冷蔵庫や冷凍庫に多くのモノが入っている家庭は慎重に選んだ方が良いのかなと思います。
それぞれのおすすめポイントを解説したいと思います。
お米
ふるさと納税ではお米は人気の高い返礼品のひとつです。
普段使いしている品種のお米からスーパーではなかなか購入できない希少なお米まで様々な種類のお米があります。また、お米の食べ比べができるセットや無洗米などもあります。
また、1万円の寄付で20キロのお米がもらえる自治体もあります。20キロのお米があればかなり家計の節約になりますよね。
ただし、お米は好みがあると思いますので、自分が好きな品種のお米を選ぶのが一番おすすめです。
楽天ふるさと納税でおすすめのお米の返礼品はこちら。
ミネラルウォーター・炭酸水
ふるさと納税には、自治体の名水をパッケージングしたミネラルウォーターや炭酸水が返礼品があります。ミネラルウォーターや炭酸水を普段から定期的に購入している方はおすすめの返礼品です。
ペットボトルやバッグインボックスの物など必要に応じて選ぶことも可能。何より、ミネラルウォーターや炭酸水は重たいので自宅まで無料で配送してもらえるのはとてもありがたいです。
また、水は災害時を想定し多めに常備しておくのもおすすめです。返礼品の中には長期保存が可能な10年保存水など災害用の水もあります。普段、災害用の水を購入する機会は少ないと思いますので、返礼品として選択するのもありだと思います。
楽天ふるさと納税でおすすめのミネラルウォーター・炭酸水の返礼品はこちら。
おむつ・おしりふき
ふるさと納税にはおむつやおしりふきの返礼品もあります。小さなお子様がいる家庭では、おむつとおしりふきは毎日消耗するものなのでおすすめの返礼品です。
また、自治体により提供しているオムツの種類が異なります。そのため、普段利用しているメーカーを検索して自分の好きなおむつを選ぶことができます。
ただし、子どもの成長は早いのでおむつのサイズ選びは注意しましょう。ふるさと納税の場合、届くまでに時間がかかる場合もあります。そのため、いつ頃届くのかをチェックしてからサイズを選ぶのが良いと思います。
楽天ふるさと納税でおすすめのおむつの返礼品はこちら。
まとめ
時短勤務ワーママにおすすめの返礼品はお米、ミネラルウォーター・炭酸水、おむつ・おしりふきです。
この3つを選んだ理由は、「日常生活で利用するもの」でかつ「子連れで買い物しづらい(重量物)」からです。また、日常生活で利用するものならば、節約にもなるのおすすめです。
また、寄付金控除額が低いならばできるだけお得にふるさと納税することも重要です。お得にふるさと納税ができるポータルサイトとしては、「楽天ふるさと納税」がおすすめです。
楽天ふるさと納税は、クレジットカード(楽天カード)も利用可能ですし、寄付をすることで楽天ポイントももらえます。また、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどを利用することでさらにお得にポイントをゲットできます。
ぜひとも、楽天ふるさと納税でふるさと納税生活をはじめてみてください。