※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは、かこママです。
我が家は、ねこ姉(5歳)がゆる~くおうち英語に取り組んでいます。そろそろステップアップのため、英会話を始めたいなと考えています。色々調べてみると、子ども専用のオンライン英会話もたくさんあり、初心者でも気軽に受講できそうです。
かこママ調べの結果、我が家はQQキッズが一番気になりました。無料体験レッスンも気軽に受講できそうなので、QQキッズの無料体験レッスンを受講してみることにしました。
我が家のねこ姉(5歳)もオンライン英会話デビューです(笑)
この記事では、QQキッズで無料体験レッスンを受ける方法と体験談を紹介したいと思います。

無料体験レッスンの受講方法
無料体験レッスンの受講方法を解説します。
無料会員登録について
無料体験レッスンを受講するには、まずは無料会員登録が必要です。
下記の通り、メールアドレス、パスワードを入力し、登録ボタンを押すという3ステップで会員登録できます(登録ボタンを押すと、認証コードがメールで送られてきます)。
会員登録後、無料体験レッスンを2回受講することができます。


クレジットカードの登録も必要ありません。
また、有料プランへの自動入会はないので安心ですよね。
初回レッスンについて
初回レッスンの予約方法は、マイレッスンにログインします。そして、レッスンを受けたい日時を選択するだけで完了。
レッスン当日は、マイレッスンにログインします。
レッスン10分前に「Classroomに入室」というボタンが表示されます(下図参照)。
この 「Classroomに入室」 ボタンを押すとレッスンを受講することができます。
レッスン時間になると先生が入室し、レッスンスタート。

2回目のレッスンについて
初回レッスン後に、「2回目レッスンの予約方法」と「おすすめのカリキュラム」についてメールが届きます。
そして、 マイレッスンにログインすると「無料体験用レッスンチケット」と「日本人カウンセリング体験チケット」が付与されています。こちらのチケットを使って2回目のレッスン予約ができます。
レッスン予約の流れは下記の通りです。
①日時、カリキュラムと先生の条件(キッズ向け)を選択


②条件に適した先生の一覧が表示されるので、好きな先生を選択
③今回はチケットで予約をするので、チケットを選択し、再度カリキュラムを選択し、「予約を確定する」を押すと予約完了


予約方法に困ることはありませんでした。
無料体験レッスン前の準備
用意したもの
●パソコン
●ヘッドセット
我が家は、パソコンで受講しました。そのため、パソコンとヘッドセットを用意しました。
ヘッドセットはマイクのみを使用し、先生の声はパソコンから聞こえるようにしました。
(ねこ姉は英語初心者なので先生との会話でわからない時に、かこママがサポートできるように準備していました)
レッスン前の練習
我が家のねこ姉は人前で話すのが苦手です。保育園でクラスのお友達の前で話すこともできません。正直、オンライン英会話はハードルが高いのではと心配でした。
そのため、初回レッスン前に少しだけ英会話の練習をしました。
次の5つの質問に答えられるように練習しました。
(ちなみに、我が家は午後にレッスンを受講しました。)

Good afternoon.

Good afternoon.

What’s your name?

My name is Nekoane.

How are you?

I ‘m good.

Nice to meet you.

Nice to meet you, too.

How old are you?

I’m five years old.
初回レッスンは緊張してしまうと思います。特に、英語初心者のお子さんや人見知りのお子さんの場合は。そのため、挨拶のフレーズなどを少し練習しておくのがおすすめです。
無料体験レッスンの体験談
無料体験レッスンを受講してQQキッズの良いと感じた点は下記の通りです。
実際受講したねこ姉の様子は、レッスン直前はさすがに緊張していました。しかし、レッスンが開始し、先生との挨拶が終わると少しホッとした様子でした。
初回レッスンは、レベル判定も含まれています。そのため、英語初心者のねこ姉には正直難しかったと思います。ただ、画面に映像が出てくるので、言葉がわからなくても楽しめた様子でした。また、問題に正解した時などにトロフィーをもらえるのですが、トロフィーがもらえるととてもうれしそうでした。

事前に挨拶の練習していてよかったです。
(ただし、声はとっても小さかったですが(笑))
また、カメラに映らない形でかこママが横に座っていたのも良かったと思います。
ねこ姉にレッスンを受講した感想を聞いてみました。

英語どうだった?

楽しかった。
トロフィーをたくさんもらえてうれしかった。
ということで、初回レッスンを無事終了でき、安心しました。人前で話すのが苦手なので、もしかしたら無言のまま終了するかもと心配していたのですが・・・。
しかし、2回目のレッスンで問題が発生!?
思ったように答えることができず、ねこ姉が泣き出しました。
ただ、先生は慌てることなく、「泣かないでね」とやさしく話かけ、落ち着くまで待ってくれました。キッズ向けの先生なので子どもの扱いにも慣れているのだなと感心しました。
また、ねこ姉が質問に答えると、先生が「high‐five」と言ってカメラに手を出し、お互いタッチをするしぐさをするなどして、ねこ姉が楽しんで受講できるように工夫してくれました。 最後は、笑顔でレッスンを終了していました。

ハプニングもありましたが!?
レッスンを見ている限り、続けられそうかなという手ごたえがありました。
無料体験レッスンを受講してみて良かったです。
カリキュラについて
QQキッズでは 「Smart Kids」 というカリキュラムをメインで使用しています。
「Smart Kids」は第二言語教育の専門家チームによって開発された、QQEnglishが提供する子供向け英会話コースのメインカリキュラムです。
Smart Kidsでは、オンライン教育における豊富な経験を持つ開発チームにより、日常英会話のための語彙や英文法などの必要な知識、さらには英語圏文化に触れることのできるコンテンツがバランスよく体系化されています。
出典:QQキッズホームページより
2回目のレッスンは、 「Smart Kids」 のレベル0「Smart Kids Pre Starter」を受講しました。
「Smart Kids Pre Starter」 は、挨拶からスタートし、動画を見ながら学習が進むので英語初心者でも安心して学ぶことができました。また、先生と会話するだけでなく、先生からの質問に答える問題などもあります
(問題が画面に表示され、〇をつけたりするのでパソコン操作が苦手な幼児はタブレットやスマホが受講するのが良いかもしれません)
先生の選び方
我が家の先生の選び方を紹介したいと思います。
ねこ姉が人見知りで男の先生が少し苦手ということを考慮し、「教師を絞り込む」の条件を下記の3点に設定しました。
「ベテラン教師」、「キッズ向け」、「女性」
条件検索後、先生の一覧が表示されます。先生をクリックすると、「教師の評価」などを見ることができます。こちらを参考にして、評価が高く、ねこ姉に合いそうな先生を選びました。
やはり、レッスンを受けるうえで大切なのは先生と子どもの相性だと思います。子どもと毎日接しているお母さんが子どもと合いそうだと感じた先生を選ぶのが良いのではと思います。

まとめ
無料体験レッスンを受講してみて、英語を習得するという目的だけではなく、海外の先生と話をする機会を幼児期に持てるのはとても良い経験だと感じました。言葉が通じない人がいることを知ることや、そんな状況下でもコミュニケーションを取ろうと努力することが必要であることが学ぶことができるからです。
正直、オンライン英会話と聞くと、英語が苦手なお母さんはハードルが高いなと感じると思います。実際に、かこママも無料体験レッスンを受けるまですご~く悩みました。ねこ姉は、人前で話すのが苦手という性格もあったので、なおさら悩みました。
実際に受講してみると、先生がとても優しく英語初心者の子どもに合わせたスピードで授業を進めてもらえたので、心配する必要ありませんでした。通学タイプの英会話スクールよりもマンツーマンのオンライン英会話の方が人見知りの子にはあっている気がします。
オンライン英会話に興味のあるお母さんは、ぜひ無料体験レッスンを試してみて下さい。
コメント