こんにちは、かこママです。
皆さんはDisney+ (ディズニープラス)をご存じですか?
私自身は、ディズニーの映画が見れる動画配信サービスなんだろうなぁという認識で、特に詳しくは知りませんでしたが・・・

そういえば、Disney+ (ディズニープラス)に入会したんだ。

えっ。いきなり!?
という感じで、突然Disney+ (ディズニープラス)に入会したことを知り、我が家で動画を見ることができることになりました!!
せっかく入会したのにくまパパしか見ないのはもったいない←ただのケチ
なので、私も子供たちと何か見ようかなと思い、Disney+ (ディズニープラス)について調べてみました。すると、おうち英語に利用できそうだということがわかったので、子どもと一緒に英語の勉強を兼ねてDisney+ (ディズニープラス)の動画配信を楽しむことにしました。
この記事では、Disney+ (ディズニープラス)について紹介したいと思います。
Disney+ (ディズニープラス)とは
Disney+ (ディズニープラス)とは、ディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービス。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作・話題作が、いつでも、どこでも、見放題で楽しめます。
Disney+HPより
また、Disney+ (ディズニープラス)のためだけに制作された長編映画、シリーズ作品などもあるということです。種類が豊富なのでお子さんの好きな作品が必ず見つかると思います。
利用料金は、月額770円(税込)です。また、初月は無料なので気になる方は1ヶ月だけ試してみるのもよいと思います。注意点としては、過去に入会し退会された方や再入会の方は対象ではないということです。
余談ですが、我が家のくまパパはマーベルが好きなのですが、Disney+ (ディズニープラス)でしか見ることができない作品とかがあるみたいで、他の動画配信サービスではなくDisney+ (ディズニープラス)に入会したということです。なので、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックが好きな方にはおすすめの動画配信サービスです。
利用方法(登録方法)について
Disney+ (ディズニープラス)の入会には、dアカウントとディズニーアカウントの登録が必要となります。どちらも無料で登録できます。
「dアカウント」はスマートフォン、タブレット、パソコンなどでdポイントやdマーケット等のサービスを利用する時に必要なIDです。また、ドコモのケータイ回線をお持ちのかたは、dアカウントを登録させていると思いますが、ドコモのケータイ回線をお持ちでない方も無料でdアカウントの取得が可能です。
「ディズニーアカウント」は、ディズニー公式サイト(「Disney.jp」)をはじめ、東京ディズニーリゾートの予約、ディズニーストア(オンライン)でのショッピングなど、ディズニーの各種オンラインサービスを利用するためのメンバーシップです。ディズニー好きな方は登録されている方も多いのではないでしょうか。
我が家のくまパパは、Disney+ (ディズニープラス)の入会前からどちらも登録していたので、入会のハードルがかなり低かったのかなと思います。
対応デバイスについて
TV、スマホ、タブレット、PCなどのデバイスでDisney+ (ディズニープラス)を楽しむことができます。また、同一アカウントで最大5台までログインでき、同時視聴は4台まで可能です。
視聴状況によりデバイスを選択することができるので、とても便利ですよね。また、視聴履歴も表示されるので、お子さん一人で視聴する場合でも安心です。
お子さんと一緒におうち英語を楽しみたい場合には、TVで動画を見たいと思われる方は多いのではないでしょうか。
Disney+ (ディズニープラス)をTVで見る方法は下記の4通りです。
〇Fire TV(Fire TV Stick)、Apple TV、Android TV
〇Chromecast
〇Apple TV+AirPlay
〇パソコンとテレビを直接繋いで見る(HDMI、VGAケーブル)
詳しい方法はDisney+ (ディズニープラス)のHPを確認してみてください。
字幕と音声について
Disney+ (ディズニープラス)でおうち英語に取り組むなら、動画の音声を英語にする必要性がありますよね。実際に、音声の切替方法は下図の通りです。


音声の切替はすぐに出来ますし、音声を英語に設定しておけば次回動画を見る際も英語が流れてくるので設定をし直す必要性はありません。そのため、おうち英語用のデバイスを1つ設定しておくと便利なのではないでしょうか。
また、お子さんに動画を見せる前に英語に設定しておけば、英語でしか見ることが出来ないと勘違いしてくれるかもしれません(笑)。
また、字幕も英語と日本語を選ぶことができます。ただ、作品によっては字幕ない作品もあります。
まとめ
Disney+ (ディズニープラス)は、ディズニー好きなお子さんでしたらおうち英語に最適な動画配信サービスだと思います。我が家のねこ姉とうさこは英語が理解できるわけではありませんが、プリンセスが好きなので音声が英語でも楽しんでいます。また、お子さんの年齢によって集中力の持続時間が異なると思いますが、シリーズのアニメーションなどは数分の作品もあるので、年齢に応じた作品選びができると思います。
Disney+ (ディズニープラス)に入会したことで、おうち英語がますます楽しくなりそうです。今後は、子どものお気に入りを探しながら、同時におうち英語に良さそうな動画について検討していきたいと考えています。
皆さんもぜひDisney+ (ディズニープラス)でおうち英語を楽しんでください。
コメント