こんにちは、かこママです。
突然ですが、ネット銀行を利用していますか?
ネット銀行は手続きをインターネットで完結することができるので、忙しいお母さんにおすすめです。平日に、わざわざ銀行窓口に行くのはめんどくさいですよね。
おすすめのネット銀行は、楽天銀行です。楽天銀行は、楽天グループのネット銀行です。口座数は2021年11月末時点で、1165万口座を突破しており利用者が多いネット銀行です。
また、楽天市場での商品購入時の支払いを楽天カードで行い、引落口座を楽天銀行に設定すると、付与される楽天ポイントの倍率が+1倍になります。楽天ユーザーは、効率的に楽天ポイントを貯めることができるのでおすすめです。
この記事では、楽天銀行の口座開設の流れを画像で解説します。
ネット銀行とは
ネット銀行とは、対面の店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業している銀行のことです。
店舗を持たないため、振込やATMの手数料などが安く。預金も好金利なのが特徴です。
一般的な銀行とネット銀行を比較すると、
一般的な銀行 | ネット銀行 | |
入出金 | 店頭窓口や窓口併設のATM | キャッシュカードを使い、お近くのコンビニ・銀行など提携ATMで利用 |
取引履歴照会 | 預金の受入れ・払戻し等の取引履歴は預金通帳に記帳し、確認 | パソコン・スマホなどを使って、WEBで確認 |
営業時間 | 多くの銀行が、平日9:00~15:00が営業時間 | 24時間365日いつでも好きなときに利用可能 |
ネット銀行ならいつでも好きなときに口座を開設できます。わざわざ銀行窓口に行かずに全ての手続きをWEB上で完結できます。スマホやパソコンで必要事項を入力するだけなので、忙しいお母さんにおすすめです。
楽天銀行のメリット
楽天銀行のメリットは、
※1ハッピープログラム会員なら、最大で月7回無料になります(スーパーVIPの場合)。
※2口座開設後に、ハッピープログラムへの登録が必要
「ハッピープログラム」は楽天銀行のお客さま優遇プログラムです。 エントリーするだけで取引ごとに楽天ポイントが貯まり、楽天ポイントを振込手数料に利用できるようになります。
またATM手数料が最大7回/月、振込み手数料が最大3回/月まで無料になる。
出典:楽天銀行ホームページ(https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/)より
ハッピープログラムのエントリー方法は、 楽天会員の情報と楽天銀行の口座情報を連携させる「楽天会員リンク登録(無料)」を 行うだけで完了。 完了後は楽天銀行のログイン後画面から、楽天IDでログインするだけで大丈夫です。
ちなみに、 ハッピープログラムでは5つのステージがあります。「ベーシック」「アドバンスト」「プレミアム」「VIP」「スーパーVIP」の5種類です。会員ステージによりそれぞれにお得な特典が異なります。
詳しい特典については下図を参考にしてください。

楽天銀行のメリットはわかるけど、ネット銀行だとセキュリティーが不安という方もいらっしゃると思います。そんな方のために、楽天銀行のセキュリティーサービスを紹介させていただきます。
楽天銀行のセキュリティについて
楽天銀行はさまざまなセキュリティサービスが利用可能なので、セキュリティ対策は万全です。
楽天銀行で利用可能な認証強化機能を紹介させていただきます。
楽天銀行では、万一のトラブルに備えてさまざまな補償も用意されています。
口座申込~開設までの流れ
楽天銀行の口座開設は、次の3ステップです。
※楽天会員なら名前や住所など自動で入力されているのにさらに簡単です。
- 必要事項を入力
- 本人確認書類の確認
- 初期設定
また、開設に必要な書類は本人確認書類のみです。印鑑や申込書は不要。
本人確認書類は下記を参考にしてください。
※10種類のうち、いずれか2点を提出する必要性があります。

必要事項を入力
楽天銀行のホームページから口座開設の申し込み方法を紹介します。
①「口座開設申込」を押す。

②「口座開設はこちらを押す」を押す。楽天会員IDの有無を確認するページが表示されるので、どちらかを選択しましょう。

③お客様情報を入力する。楽天会員の場合、ログインすると自動的に入力されるので、とてもラクです。

④お客様情報の続き、国籍、居住地区、職業を入力する。

⑤キャッシュカードの種類を選択する。キャッシュカードは、デビット機能付キャッシュカード6種類、クレジット機能付キャッシュカード3種類から選択。事前にどのキャッシュカードにするか決めておきましょう。
デビット機能付キャッシュカード6種類はこちらです。
※楽天銀行ゴールドデビットカードは年会費5,500円(税込)、楽天銀行シルバーデビットカードは年間日2,200円(税込)、その他は無料です。

クレジット機能付キャッシュカード3種類はこちらです。

⑥その他の情報(口座の利用目的、本人確認書類と提出方法の選択、オプションサービス、反社会的勢力に関する表明・確約)をチェックする。
※楽天銀行口座開設の申込が完了すると、入力したメールアドレスに「登録番号」と「アクセスキー」が記載された重要なメールが届きますので、破棄しないように注意しましょう。
本人確認書類の提出
本人特定事項確認のため、本人確認書類を提出する必要性があります。
本人確認書類の提出方法は、「アプリ」、「配達員への提示」、「郵送」の3種類から選ぶことができる。

また、本人確認書類の種類によって利用できる提出方法が異なるので注意しましょう。

アプリで本人確認書類を提出する場合には、アプリをダウンロードする必要性があります。ダウンロード等の詳細についてはこちらで確認してください。
初期設定
口座開設完了後、「ThankYouレター 初期設定ガイド」が届きます。このガイドに沿って、初期設定を行います。
初期設定はこちらから行う。
初めてログインする場合には、初期ユーザIDとログインパスワードが必要です。
初期設定をすると、すぐに利用可能です。
また、楽天銀行の口座開設には年齢制限がないので、0歳から口座開設可能です。12歳以下であれば、親権者が代理手続きを行うことができます。そのため、お子さんの初めての口座は楽天銀行で開設するのはいかがでしょうか。
まとめ
楽天銀行はいつでも好きな時間にインターネットで口座開設できます。申し込み手続きは3分で完了するので、サクッと手続き完了です。また、取引もWEB上で完結することができるので、わざわざ銀行窓口に行く手間を省くことができ、忙しいお母さんにはおすすめです。
また、楽天市場での商品購入時の支払いを楽天カードで行い、引落口座を楽天銀行に設定すると、付与される楽天ポイントの倍率が+1倍になります。楽天ユーザーの方は、効率的に楽天ポイントを貯めることができるのでおすすめです。
口座開設時の注意点としては、事前にクレジットカードの種類と本人確認書類の提出方法は決めておくと手続きがスムーズだと思います。
楽天銀行は0歳から口座開設可能なので、お子さんの初めての銀行口座を楽天銀行というのはいかがでしょうか。特に、楽天証券でジュニアNISAを始めようと考えている方には楽天銀行がおすすめです。
忙しいお母さんがネット銀行を利用すると便利さに驚くと思います。まだ、ネット銀行の口座を開設していないお母さんは楽天銀行で口座開設することをおすすめします。